滝沢中央整体院ブログ

2017.02.28更新

こんにちわ!

 

日常の中で間違った猫背改善法をしているって知ってました?

 

猫背のエクササイズってたくさんありますよね?

 

みなさんもどれか一つくらいは試してみたことがあると思います。

 

でもたぶん失敗してますよね?

 

なぜかわかりますか?

 

実は猫背ってパターンがあるんですよ。

だから必ずみんなが同じエクササイズをしても改善するわけではないんです。

 

猫背のパターンとは?

猫背には実は4パターンあるんです。

 

1.顔が前にでる猫背

2.肩が前に巻き込まれている猫背

3.背中が全体的に丸くなっている猫背

4.上の3つが合わさった重症の猫背

 

自分がどのタイプか把握しておくのが重要です。

 

通常のエクササイズでは改善しにくい?

みなさんが実践したことがあるのは

 

1.胸を前にだす運動

2.顎をひく運動

3.肩甲骨を引く運動

 

こんな感じではないでしょうか?

 

私も自宅のエクササイズでは似たような運動を指導するんですが、

これだけではなかなかは難しい。

 

なぜなら土台となる骨盤がしっかりしていないから。

 

骨盤が前に倒れていたり、後ろに倒れていたりすると、それに伴って背骨は必ずそれを補おうとして

傾くようにできています。

今度はそのバランスをとるために、肩が前にでたり、顔が前にでたりします。

 

ということは、無理に上半身の症状を取ろうとしても、土台が傾いているとすぐに戻ってしまうんです。

 

筋力トレーニングって効果あるの?

 

よく聞くのが「背筋が弱いからだ」

たしかに一理あるかもしれません。

正直それも人それぞれですから、人くくりにするのもどうかと思います。

全員が筋トレして猫背が治るなら、苦労はしません。

 

でもね実は、筋力自体が弱いっていうのはそうないんです。

形状記憶された筋肉は筋トレしたからといって維持できるようにはなりません。

背筋

 

これくらいになったらどうかわかりませんが 笑

 

解決方法

 

解決策としては、骨盤をまっすぐ立つ状態にすることが一番の近道です。

 

 

 もっと詳しく知りたい方は↓のURLをクリックしてください。

 

 

 

 

滝沢中央整骨院・整体院

HP  http://takizawaseitai.com

岩手県滝沢市室小路511

TEL 019-601-5520

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: 滝沢中央整体院

2017.02.28更新

こんにちわ!

 

日常の中で間違った猫背改善法をしているって知ってました?

 

猫背のエクササイズってたくさんありますよね?

 

みなさんもどれか一つくらいは試してみたことがあると思います。

 

でもたぶん失敗してますよね?

 

なぜかわかりますか?

 

実は猫背ってパターンがあるんですよ。

だから必ずみんなが同じエクササイズをしても改善するわけではないんです。

 

猫背のパターンとは?

猫背には実は4パターンあるんです。

 

1.顔が前にでる猫背

2.肩が前に巻き込まれている猫背

3.背中が全体的に丸くなっている猫背

4.上の3つが合わさった重症の猫背

 

自分がどのタイプか把握しておくのが重要です。

 

通常のエクササイズでは改善しにくい?

みなさんが実践したことがあるのは

 

1.胸を前にだす運動

2.顎をひく運動

3.肩甲骨を引く運動

 

こんな感じではないでしょうか?

 

私も自宅のエクササイズでは似たような運動を指導するんですが、

これだけではなかなかは難しい。

 

なぜなら土台となる骨盤がしっかりしていないから。

 

骨盤が前に倒れていたり、後ろに倒れていたりすると、それに伴って背骨は必ずそれを補おうとして

傾くようにできています。

今度はそのバランスをとるために、肩が前にでたり、顔が前にでたりします。

 

ということは、無理に上半身の症状を取ろうとしても、土台が傾いているとすぐに戻ってしまうんです。

 

筋力トレーニングって効果あるの?

 

よく聞くのが「背筋が弱いからだ」

たしかに一理あるかもしれません。

正直それも人それぞれですから、人くくりにするのもどうかと思います。

全員が筋トレして猫背が治るなら、苦労はしません。

 

でもね実は、筋力自体が弱いっていうのはそうないんです。

形状記憶された筋肉は筋トレしたからといって維持できるようにはなりません。

背筋

 

これくらいになったらどうかわかりませんが 笑

 

解決方法

 

解決策としては、骨盤をまっすぐ立つ状態にすることが一番の近道です。

 

 

 もっと詳しく知りたい方は↓のURLをクリックしてください。

 

 

 

 

滝沢中央整骨院・整体院

HP  http://takizawaseitai.com

岩手県滝沢市室小路511

TEL 019-601-5520

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: 滝沢中央整体院

2017.02.26更新

こんばんわ。

滝沢中央整骨院の堀井です。

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

猫背

                 ↓

すっきり

 

 

今日も猫背ネタなんですが、小さい時に両親から

「背中が丸い! 姿勢良くしなさい!」

 

って言われた経験ありませんか?

自分は記憶ではあります。

 

まあそんなにしつこく言われた事はないですが、

みなさんも言われた事一度くらいはありますよね?

ない人は気にしないでください。

 

 

 

頑張っても猫背は治らない?

 

これね、良く考えてみてください…

無理なんです 笑

無理なものは無理!

 

気をつけても、気を抜くとすぐに戻ります。

意識して姿勢を良くして猫背が改善した人はどれだけいますか?

 

たぶんほぼほぼいません。

続ければできるかもしれませんが、人間よっぽど意識が高くない限り

子供も大人もちょっと難しいのが現実。

 

だから姿勢が悪いことを怒らないでください。

 

なんてったって猫背は楽なんです。

自分も日頃気をつけていますが、猫背大好き!!

 

みなさんが正解。猫背は楽だから。

自分も猫背の患者さんに

「猫背ぎみですね~だから肩コリや腰痛でるんですよ!」

っていいますけど、正直簡単には治らないと思ってます!

 

だって昔からのクセなのに、そんなに簡単に猫背治せたら苦労しない。

 

猫背の人にとっては逆に良い姿勢のほうが疲れます。

 

でもね、これがびっくり!

施術繰り返していくと、だんだん猫背の姿勢が疲れてくる現象が起きる。

 

そうなるとベストです。

 

確かに猫背は楽なんだけど、体に負担がかかるのは事実。

だから今のいままで、痛い状態からは開放されないんです。

 

正しい姿勢のほうが体に負担が少ないのは事実だけど、決して間違った方法で改善しようとしてはだめです。

 

体は形状記憶されている

 

形状記憶って知ってます?

よくYシャツとかにあるんですが、シワができても元の形に戻ることをいいます。

 

体にもこれがあるんです。

 

生まれてから何年、何十年のクセで背骨や骨格がそれを覚えてしまっています。

 

これだと、どれだけ努力しても、正しい方法で猫背を改善に導かないとなかなか難しい

のが現実。

 

とくにかなり猫背が進んでいる人のとっては自分でやるのはそうとうな意識改革が必要になります。

 

自分で努力してもだめだったなら、猫背矯正受けてみてはいかがですか? 

 

気になる方は下のURLをクリック

     ↓

 


滝沢中央整骨院・整体院
HP http://takizawaseitai.com
岩手県滝沢市室小路511
TEL 019-601-5520

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: 滝沢中央整体院

2017.02.25更新

こんにちは!

骨格矯正専門の滝沢中央整骨院です。

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

 

猫背ってかっこ悪いと思います?

 

かっこ悪いと思った方だけ読んでください。

 

猫背の人ってけっこう通販やホームセンターで手軽にできる猫背矯正グッズ持ってる人多くないですか?

 

手軽にできるで騙されて結局はちょっと使ってお蔵入り…

 

だいたいそんな話しか聞きません 笑

 

1.単純に背中の丸いのだけ治ればいいの?

 

だいたい市販で売っている商品って丸まっている背中を矯正的に治すものばかりですよね?

 でも本当にそこだけ治せば治ると思います?

 

 まあ百歩ゆずってやらないよりは改善するかもしれません。

 ただ一番みてあげないといけないのが、骨盤。

 

 骨盤が前に傾いていたり、後ろに傾いていたりしている状態が残っていたらどうですか?

 

上半身だけむりくり治しても、すぐに丸くなるし、逆に上半身だけ無理やり伸ばしたりすると、背中に変な負担がかかって

痛くなる人もいるんです。

 

2.猫背にならない骨盤とは?

 

 それは、骨盤がまっすぐ立っている状態です。

 骨盤が前傾していて腰が反りすぎていても、骨盤が後傾していて背中が丸くなっていても

 よくありません。

 

 

まとめ

正直効果があるのかよくわからない商品を使うよりも、骨盤が立った状態を

維持できるように猫背の整体を受けたほうが結局は早いということです 笑

 

 

 

滝沢中央整骨院・整体院

HP  http://takizawaseitai.net

岩手県滝沢市室小路511

TEL 019-601-5520

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: 滝沢中央整体院

2017.02.14更新

滝沢中央整骨院の堀井です。

 

今回は太りやすいというお悩みの方へ、どうすれば痩せやすい体になるのかお伝えします。

 

まず太りやすいと言っても、人間はみんな、遺伝によって親から与えられた体型が少なからずあります。

 

女性の人は骨太だと「太っている」と思いがちなんですが、それは決して太っているわけではありません。

 

「太っている」というのは、必要で無い脂肪がついていることを言うのです。

肥満

 

では、太りやすい体というのは、どのような特徴があるか?

 

1.肩甲骨が外に開いていて浮かせることができない

2.股関節が硬く、左右開くと腰が後ろの傾いてしまう

 

 

特に、肩甲骨が外に開くと、背中が丸くなり、

胸の骨の背骨の動きに不具合が生じてくるんです。

 

ここは、ホルモン系統(主に副腎)と胃袋に関係があり、ここが鈍ると、異常に食欲が出て、大量に胃に食べ物を入れることができるようになります。

 

そうなると体全体の代謝が悪くなります。

 

肩甲骨が硬くなると、心臓病や脳卒中のリスクがある?

 

太っている体型を長年していると、肩甲骨が硬くなります。

そうなると、硬さは首から頭に上がっていくんで、心臓病や脳卒中の傾向に入ってくる可能性がでます。

 

実際、肥満の人がそんな病気で倒れることが多いのは、よく聞きますよね?

 

太りやすさを改善するためには、肩甲骨の動きをつけてゆくことが、重要なポイントになります。

 

日頃から肩甲骨を動かすように意識してしてみてください。

 

投稿者: 滝沢中央整体院

2017.02.07更新

どうもです。 まいどおなじみの骨格矯正大好きな堀井です。

 

痛みの原因として背骨のゆがみを重要視する人がいますが、そんな簡単に考えていんでしょうか?

背骨もたしかに重要ですが、もっと重要なポイントがあります。

それは〇〇と〇〇です。

 

1. 腰や背中の痛みは背骨単独の問題ではない

 

腰や背中の痛みを理由に病院に行ったことがある人っていますよね?

だいたいレントゲンで写真を撮って 「ここ歪んでるね~」

って言われるけど、じゃあどうすればいいの?って思いません?

 

整体やカイロプラクティックに行っても、背骨の何番目の骨が曲がってるといわれたりします。

 

引っ張ったり、背骨の矯正をして痛みをとろうとするんですが、一時的には良くなるかも知れませんよ?

ただ、継続してよくなっていくかっていうと、そうでもない。

 

実は腰や背中の痛みが背骨単独の問題のことって少ないんです。

 

 

2. 実は股関節と肩甲骨が問題

 

背骨っていうのは、肩甲骨と股関節をつないでいるにすぎません。

だから、背骨単独で矯正しても、肩甲骨や股関節が固くて動かないと、そっちに骨が引っ張られてしまって痛みは

同じところにでて、また歪んでしまいます。

 

何回やってもまた同じ結果しかでないんです。

 

なので背骨をまっすぐに矯正しても健康になれません。

自分達は日々ストレスを受けながら生活しています。

いつも背骨がまっすぐの人はこの世ににはいないと思います。

 

曲がってしまうことではなく、歪みが形づいて、クセになってしまうのが良くなんです。

弾力性させあれば、いつも揺れ動く背骨の状態は、ゆがみの形にはなりません。

 

 

3.早期に健康になるには

 

一番健康になるには、肩甲骨と股関節を弾力性を出してあげたほうが早道なんです。

ストレッチもこの二つを重点的にやってあげるといいですよ!

 

 

投稿者: 滝沢中央整体院

2017.02.04更新

滝沢市で骨格矯正専門の整骨院やってます滝沢中央整骨院です。

 

顔は頭の骨と首の歪みが原因でゆがみます。

ひどく歪んでいる場合は、顔のある部分にゆがみがでるんですが、

どこかわかります?

実は、鼻と顎にでます。

顔

 

鼻が傾いていたり、顎の位置が左右異なっていて口が曲がっていることがあります。

 

頭や首は肩甲骨の固さによって歪んでしまうつながりがあるんですが、根本をたどると、腰が原因なんです。

つまり骨盤のゆがみが関係してるんですよ。

 

顔には、お尻の真ん中の仙骨という骨と左右についている腸骨という骨が似た部分があります。

だから骨盤が歪めば、顔も歪む構造なんです。

だから骨盤ってすごい大事なんです。

自分の顔を見てなんか左右非対称だし、鼻が曲がってない?

と思ったら実は骨盤の歪みが原因かもよ?

 

 

投稿者: 滝沢中央整体院

2017.02.02更新

滝沢市で整体院やってます堀井です。

膝なのに膝見なくていい?っておかしいですよね。

でもよくなっちゃうんですよ。

 

目次

1.とりあえず腰の動きを確認

2.なんで腰なの?

3.最終的には膝も見る

 

 

 

1.とりあえず腰の動きを確認

 膝が痛い人って一緒に腰痛い人多くないですか?

腰は痛くなくても、動きが悪い人多い。

 

関連痛っていって腰の筋肉を押すと、離れた膝に痛みを感じるパターンがあります。

これを知ってるのと知ってないのとでは、まったく違うんです。

 

腰をどの方向に動かすかで膝の痛みが改善するか確認する方法として

1.腰を後ろに反らす

2.腰を前に曲げる

3.腰を左右にずらす

 

その動きをしたあとに、膝の動きを確認してみてください。

さっきより楽になっていれば、あなたの膝痛は腰が大きく関連している証拠です。

日常の中に楽になった動きを加えだけで、あら不思議膝が改善。

 

 

 

2.なんで腰なの?

 腰の動きが悪いということは、あなたの骨盤は正常に動いてない可能性があります。

骨盤には膝につながっている筋肉がたくさんあるんで、骨盤治療してあげると、寝ている時にも痛かった

膝痛も良くなります。

 

 

 

 

3.最終的には膝も見る

 タイトル通りだと、腰を施術するだけで改善するけど、100%じゃない。

嘘つき~って思われた方すいません 笑

 

少なからず、膝の回りも見てあげないといけない。

 

以前もブログで紹介しましたが、膝には骨盤周りからたくさんの筋肉がついています。

そこにはちょっと押しただけで、めちゃくちゃ痛いしこりがあるんです。

腰の運動をして改善はしたけど、まだ痛い…

そんな方はやはり膝にも原因があるからそこもしっかり見てもらってね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: 滝沢中央整体院

2017.02.02更新

滝沢市で整体院やってます堀井です。

膝なのに膝見なくていい?っておかしいですよね。

でもよくなっちゃうんですよ。

 

目次

1.とりあえず腰の動きを確認

2.なんで腰なの?

3.最終的には膝も見る

 

 

 

1.とりあえず腰の動きを確認

 膝が痛い人って一緒に腰痛い人多くないですか?

腰は痛くなくても、動きが悪い人多い。

 

関連痛っていって腰の筋肉を押すと、離れた膝に痛みを感じるパターンがあります。

これを知ってるのと知ってないのとでは、まったく違うんです。

 

腰をどの方向に動かすかで膝の痛みが改善するか確認する方法として

1.腰を後ろに反らす

2.腰を前に曲げる

3.腰を左右にずらす

 

その動きをしたあとに、膝の動きを確認してみてください。

さっきより楽になっていれば、あなたの膝痛は腰が大きく関連している証拠です。

日常の中に楽になった動きを加えだけで、あら不思議膝が改善。

 

 

 

2.なんで腰なの?

 腰の動きが悪いということは、あなたの骨盤は正常に動いてない可能性があります。

骨盤には膝につながっている筋肉がたくさんあるんで、骨盤治療してあげると、寝ている時にも痛かった

膝痛も良くなります。

 

 

 

 

3.最終的には膝も見る

 タイトル通りだと、腰を施術するだけで改善するけど、100%じゃない。

嘘つき~って思われた方すいません 笑

 

少なからず、膝の回りも見てあげないといけない。

 

以前もブログで紹介しましたが、膝には骨盤周りからたくさんの筋肉がついています。

そこにはちょっと押しただけで、めちゃくちゃ痛いしこりがあるんです。

腰の運動をして改善はしたけど、まだ痛い…

そんな方はやはり膝にも原因があるからそこもしっかり見てもらってね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: 滝沢中央整体院

滝沢中央整体院 BLOG Facebook 腰痛・ヘルニア専門ラボ