滝沢中央整体院ブログ

2017.04.29更新

どうもです。

 

滝沢中央整骨院の堀井です。

 

 

ジョギング前って初めに何しますか?

 

だいたいは、ストレッチしますよね。

 

でも、実は運動前のストレッチはやり方を間違えるとケガにつながる。

 

 

普段なにげなくしていることも、危険があるんだよ。

 

では、どうすればいいのか?

 

 

まず、運動前のストレッチはなるべく控えることです。

 

 

なぜなら、運動前の硬くなった筋肉をいきなり伸ばすことはケガや

故障の原因になるから。

 

 

初めは、ウォ-キングからスタートして徐々にジョギングにスピードアップしていくのが

良い。

身体を少しずつ動かしていって全身に血液を送らせます。

 

 

いきなり激しい運動をしますと、逆に筋肉が硬くなって

けって筋肉痛になったり、ケガをしやすくなる。

 

 

できれば怪我なく健康になれればいいですよね?

 

 

ジョギングは自分のペースからはじめてもらって

とりあえず20分くらいから慣らしていきましょう。

 

 

ストレッチは、ジョギングし終わった後に

じっくり行ってください。

 

クーリングダウンというんですが

それには、体にたまった老廃物を処理する働きがあり、

なおかつ筋肉痛が起こりにくくなる。

 

 

あなたは間違った仕方をしていませんか?

 

正しいのを覚えればさらに効果的に健康になれますよ。

takizawaseitai.net

 

 

 

 

投稿者: 滝沢中央整体院

2017.04.28更新

こんにちは。

 

滝沢中央整骨院の堀井です。

 

今日は、

なぜ、揉むだけでは痛みや肩こりがすっきりしないのか解説しますね。

 

マッサージと整体では、まず施術の意味が違ってきます。

 

通常のマッサージでは、筋肉を押すだけで、歪みを改善することはできません。

 

ですが、マッサージを受けることは決して悪いわけではない。

ま

気持ちがいいし、何よりリラックスできるので

やってもらった感はすごいあります。

 

ただ、肩コリや腰痛が、ゆがみが原因で起きているとしたらどうでしょう?

ゆがみを取らないと治りませんよね。

ゆ

一時的には効果はありますが、時間がたつとすぐに元に戻ってしまうんです。

 

効果が持続しないのであれば、継続して受けても結局はいつまでたっても症状は変わらない。

そこがポイントなんです。

 

 

では、どうすればいいのか?

 

 

整体を受けることで、

 

 

 

 

 

 

「自己治癒力」

を高めてあげることが重要。

 

体のバランスを整えてあげることで、

体の捻じれやゆがみが取れると全身の血流がよくなるので

健康を取りもどして

自らに備わっている、自己治癒力が働くようになるんです。

 

 

さらに、整体を受けることで、

 

 

 

 

「自律神経」

の働きがよくなることも。

 

私たちの身体は、自律神経によって

体の内部の環境を整えようとしている。

 

自律神経にも

2通りの働きがあって

安静時や夜に働く副交感神経と

 

 

動いているときや昼間に活発になる交感神経が

あります。

 

 

それがバランスを崩すことによって

自律神経の乱れにつながる。

 

不規則な生活習慣によって、体の不調が現れるんです。。

 

 

ですんで、整体でバランスを整えることで、

その機能を最大限引き出してあげると、肩コリや腰痛がスッキリ解消されていくかもしれません。

takizawaseitai.net

 

投稿者: 滝沢中央整体院

2017.04.26更新

どうもです。

 

滝沢中央整骨院の堀井です。

 

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

 

今日は、前回の続き。

 

前回の記事はこちらです。

: http://www.takizawaseitai.net/blog/2017/04/post-32-449674.html

 

栄養についてお話してきましたが、

 

・脂質

・ビタミン・ミネラル

 

についてです。

yasai

 

・脂質

 

脂質は細胞や血液、ホルモンの原料になる栄養素。

また、ビタミンなどの脂に溶ける脂溶性ビタミンの体内への吸収を助けます。

 

含まれている食品は、ナッツや肉類、乳製品かな。

 

身体に必要な要素ではあるが、

取りすぎると、肥満の原因に。

 

他にも、脂質には

魚に含まれるオメガ脂肪酸のDHAやEPAがあるが、

これは、心臓病のリスクを下げる効果がある。

 

ですんで、魚は普段から意識して摂取した方がいいです。

 

 

・ビタミン・ミネラル

今までお話しした

糖質・タンパク質・脂質の3大栄養素は、身体に取りいれるには

消化などの科学反応が必要不可欠。

 

化学反応を助けるのが、ビタミン・ミネラルなんです。

 

これからが不足すると、生命を維持できません。

 

 

なので、むしろ健康にとっては3大栄養素よりも

重要なのが、ミネラル・ビタミンとも言える。

 

 

カルシウムは骨の成分になったり、鉄は血液中のヘモグロビンの材料になります。

 

また、ミネラルは神経細胞や筋肉を動かすのにも関与している。

 

そして、ビタミンやミネラルが不足すると、

 

不眠

食欲減退

吐き気

便秘

頭痛など

上げていくときりがないほどの症状が現れる。

 

 

ビタミンは野菜から

ミネラルは肉や魚、

海藻類などに含まれます。

 

忙しい毎日でも、意識的にとることを心がけたいですね。

yasai

takizawaseitai.net

投稿者: 滝沢中央整体院

2017.04.26更新

こんにちわ。

 

滝沢中央整骨院の堀井です。

 

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

 

今日は、生活習慣の

 

「栄養」

 

についてお話しますね。

 

重要なのは、5大栄養素をバランスよく取ることです。

 

最近は、これが相当みだれている人が多い。

 

食べ過ぎや、負担のかかった食べ方をしている。

 

体の回復には、ビタミン、ミネラルが必要なので、

これを注意して、腹八分目の食事にを気をつけましょう。

syokuji

 

そしてここからは、

栄養素別に解説していきます。

 

・糖質

糖質って何を考えますか?

だいたいはお菓子ですよね。

 

ただ、それ以外にもご飯やパンなども炭水化物にも糖質は入っているんです。

 

糖質の主な働きはエネルギー源。

 

特に、脳や神経にとっては糖分は栄養素の中で唯一のエネルギー源なので、

不足するろ、頭が働かなくなります。

 

これは、、血糖値が下がって脳がエネルギー不足を訴えているサインだから

見逃さないようにしましょう。

 

・タンパク質

人の体重の6割近くは水分でできていますが、残りはタンパク質って知ってました?

 

細かく分けると、

筋肉

つめ

血液

皮膚

臓器

遺伝子なんかもタンパク質で構成されている。

 

そして、タンパク質には

 

植物性

動物性

 

があり、

 

植物性を含むたべものは

 

大豆や豆類

ジャガイモなどもイモ類

小麦粉

白米。

 

動物性は、

 

肉類

魚類

チーズなどの乳性品

 

に含まれています。

 

なので、かたよらず

バランスのよく取ることが大切なんです。

syokuji

 

残りの

 

脂質

ビタミン・ミネラルについては次回お伝えしますね。

takizawaseitai.net

 

 

 

 

投稿者: 滝沢中央整体院

2017.04.26更新

こんにちわ。

 

滝沢中央整骨院の堀井です。

 

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

sukkiri

 

自然治癒力ってご存知ですか?

 

自然治癒力とは、

自らの身体が、体の不調を感じた際に、治そうとする必ずみなさんに備わっている機能です。

 

 

わかりやすいのでは、

すり傷を負った時に、治りかけではカサブタになりますよね。

 

あれって自分で治す機能が働かなければ、起きない。

 

だいたいみなさん普段の生活習慣のみだれで、うまく働いてないです。

 

では、どうすればいいのか?

 

それは、

 

 

 

「食事」

「運動」

「睡眠」

 

 

の3つのバランスを整えてあげることが重要。

 

1.食事

 

細胞は食事から作られるものです。

細胞に大切なのが、

 

 

タンパク質

脂質ですが、

 

 

さらに効率よく細胞の働きを活性化させるには、

 

ビタミン

ミネラル

 

がかかせません。

 

2.運動

さらに、この栄養をスムーズに細胞に送るためには、

運動が必要。

 

運動をすることで、

血液のながれで、栄養を体のスミズミまで送ることができます。

 

3.睡眠

睡眠は身体を回復させるのに欠かせません。

睡眠不足が疲労や不調を引き起こすといわれています。

 

ただ、取ればいいというわけではなく、

質のよい睡眠を取ることが大切。

 

現代人は、この3つが圧倒的に足りません。

 

ただ、この3つを正しくすれば、多少の不調を感じてもすぐに回復する。

 

痛みやこりを感じているのであれば、あれこれする前に

この3つを見直してみてください。

takizawaseitai.net

 

 

投稿者: 滝沢中央整体院

2017.04.24更新

こんにちわ。

 

滝沢中央整骨院の堀井です。

 

さて、今日はゆがみが

なぜ痛みを引き起こすかお伝えしますね。

 

ゆがみって良く聞きますけど、ゆがみがあると、どうして痛くなるのか理由って知らないですよね。

 

私もこの業界に入るまではまったくわかりませんでしたから。

 

 

 

まずは、

ぞうきんを想像してみてください。

 

ぞうきんは軽く絞っただけなら、すぐに元に戻ろうとしますよね?

 

これが、まだ痛みが出ていない状態。

 

 

ですが、

これを絞った状態で、放置しておくと、

乾燥して固まってしまいます。

 

 

こうなると、元に戻ろうとしてもなかなか強い癖がついてしまって大変。

 

 

人の身体はこの状態になると、痛みを感じるようになるんです。

 

 

なぜなら、固まった状態だと、その部分の血流が悪くなってしまって、本来機能を身体が

失ってしまう。

 

 

さらに、疲労がたまってくると、もう自分ではどうすることもでない

まさに「手も足も出ない」身体の出来上がり。

 

 

 

こうなってしまっては、困りますよね?

 

なので、ぞうきんが乾いてしまわない軽いゆがみのところで、防いであげるのが重要。なんです。

 

この状態でを改善するために、お手伝いしてあげるの、

 

 

 

それが、

 

 

 

 

「整体」。

 

 

正しい生活習慣を取り入れた上で、

日常の一環として整体を行うと、

疲れにくい元気な身体を維持することができるのです。

 

takizawaseitai.net

 

 

 

 

投稿者: 滝沢中央整体院

2017.04.24更新

こんにちわ。

 

滝沢中央整骨院の堀井です。

 

さて、今日はゆがみが

なぜ痛みを引き起こすかお伝えしますね。

 

ゆがみって良く聞きますけど、ゆがみがあると、どうして痛くなるのか理由って知らないですよね。

 

私もこの業界に入るまではまったくわかりませんでしたから。

 

 

 

まずは、

ぞうきんを想像してみてください。

 

ぞうきんは軽く絞っただけなら、すぐに元に戻ろうとしますよね?

 

これが、まだ痛みが出ていない状態。

 

 

ですが、

これを絞った状態で、放置しておくと、

乾燥して固まってしまいます。

 

 

こうなると、元に戻ろうとしてもなかなか強い癖がついてしまって大変。

 

 

人の身体はこの状態になると、痛みを感じるようになるんです。

 

 

なぜなら、固まった状態だと、その部分の血流が悪くなってしまって、本来機能を身体が

失ってしまう。

 

 

さらに、疲労がたまってくると、もう自分ではどうすることもでない

まさに「手も足も出ない」身体の出来上がり。

 

 

 

こうなってしまっては、困りますよね?

 

なので、ぞうきんが乾いてしまわない軽いゆがみのところで、防いであげるのが重要。なんです。

 

この状態でを改善するために、お手伝いしてあげるの、

 

 

 

それが、

 

 

 

 

「整体」。

 

 

正しい生活習慣を取り入れた上で、

日常の一環として整体を行うと、

疲れにくい元気な身体を維持することができるのです。

 

takizawaseitai.net

 

 

 

 

投稿者: 滝沢中央整体院

2017.04.21更新

どうもです。

 

 

滝沢中央整骨院の堀井です。

 

 

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

 

今日は、ゆがみを繰り返すと

自力で元に戻すのは難しいですよって、お話し。

 

 

ゆがみって聞いたことありますよね。

 

これ実は、日常的におきていて、今のあなたの身体も確実にゆがんでいます。

 

ただ、人間の身体って

頭いいから、普段からゆがみを取るように補正をかけている。

 

 

この機能がなければ大変で、

バランスを崩して倒れてしまうんです。

 

ですから、補正がある分、ゆがみってあっていんだよね。

 

十分な睡眠を取って

栄養

適度な運動をすることで多くのゆがみは取れる。

 

 

ですが、忙しい毎日を送っていて、生活習慣が悪いと

このゆがみが残ったままで蓄積していくんです。

 

そうなると、どうなりますか。

 

確実に体調崩して痛い箇所がでてきますよね。

 

 

さらにその蓄積を残したままで、

パソコンを使ってデスクワークなんてしようものなら、

首や腰に症状が現れる。

 

 

さらに…

 

 

 

 

 

 

 

人間の身体は、その状態を守ろうとするので、バランスをさらに崩す悪循環に陥ります。

 

 

これって

負のスパイラルです。

 

こうして、ゆがみと補正が繰り返していくことで、歪みが固定され、身体が動きにくくなって

何をやっても、すっきりしない状態になる。

 

これだと、治すのに時間がかかるのは、明白ですよ。

 

 

それでも、

なんとか自分でストレッチをして改善を試みるが

変わらず今度はどうしていいか悩む。

 

 

そうなったら「整体」を受けるのも選択肢の一つにいれておくのもいいです。

 

 

すぐには難しいですが、整体で十分対応できる。

 

 

悪い生活習慣を繰り返していて、

今後不安であれば、早く治療する。

 

 

そうすれば、

不安と戦う日々から開放されるかもしれません。

 

滝沢中央整骨院・整体院

takizawaseitai.net

 

 

 

投稿者: 滝沢中央整体院

2017.04.21更新

こんにちは!

 

滝沢中央整骨院の院長の堀井です。

 

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

 

 

さてさて、

女性に多いですが、低体温の人増えていますよね。

 

よく、低体温の人は病気になりやすいと聞いたことがあるかな??

 

 

低体温の人は、細胞が活性化されないのが理由です。

 

 

細胞が活性化されないと、免疫力が落ちて病気になってしまう。

 

 

あなたも、病気になるのいやですよね?

 

それでしたら、体温を上げることを上げることがおすすめ。

 

 

でも、どうすればいいのか分からないですよね?

 

 

方法は…

 

 

 

 

 

適度な運動

バランスの良い食事

しっかりした睡眠

 

が必要。

 

 

さらにいい方法が…

 

 

 

 

それは、整体で外から刺激を与えることが有効です。

 

 

健康に重要なのは、ミトコンドリアと呼ばれる、エネルギーをとれだけ作りだすことができるかにかかっている。

 

 

ミトコンドリアって小学生の時に、理化の時間にならった「あれ」です。

 

 

ミトコンドリアを作りだすには、適度な運動で身体に刺激を与えてあげることがもっとも大切。

 

 

でも、仕事が忙しくて体調が優れなかったりする時は、なかなか運動って大変ですよね?

 

 

それを補うのが、整体です。

 

 

「このごろなんか体調が悪いな」

 

とか

 

「身体が疲れてるかな」

 

 

と思う人は、我慢せずに治療してみるのもありです。

 

それによって、健康的な身体を手にいれることができますから。

 

滝沢中央整骨院・整体院

takizawaseitai.net

 

 

投稿者: 滝沢中央整体院

滝沢中央整体院 BLOG Facebook 腰痛・ヘルニア専門ラボ