こんにちわ。
滝沢中央整骨院の堀井です。
あなたは首の痛みでお困りではありませんか?
首を捻ったり、上を向いたりするのが出来ない人が多いですねー
辛くなりやすい職業No1はやはりデスクワークではないでしょうか?
これ勝手に言ってるだけですが、まあまず間違いないでしょう。
なぜなら、
ずっと座っているからです。
すわっていると筋肉が固まってしまい、血液の流れが悪くなってしまい、
動きにくくなってしまう。
それを毎日繰り返していれば、
当然痛くなってしまう。
もう本人はそこから逃げたくても逃げれなくなってしまいます。
例えるなら、
あり地獄状態。
ただ、
なんとか今の状態から抜け出す方法があります。
それはですね、
鎖骨を動かすことです・・・・
え?
鎖骨って動くんですか?
と思うかもしれませんが、動きます。
ではなぜ鎖骨をうごかすと首の痛みが取れるのか
解説していきますね。
まず鎖骨と言うのは
肩甲骨や首と繋がっています。
そう。
ということはですよ、鎖骨が固まると首も大きく影響を受けるんですねー
でもなんで鎖骨って硬くなるのか?
って考えると
パソコン作業は首が前にでた姿勢になりますよね?
その姿勢は、首の後ろよりも首のまえの方が緊張してしまいます。
その結果、鎖骨が硬くなる。
首自体の痛みは、二次災害みたいなもので
いくら首を中心に治療を受けてスッキリしないのはそのせいです。
いやですよねー
せっかくお金かけて治療しても
またすぐにぶり返すのって・・・
どぶに捨てているようなもの・・・
あなたの首の痛み私に任せてみませんか?
ちょっとデメリットなのが、
治療は痛いことです 笑