慢性的な肩こり・猫背でお悩みの方へ
- 慢性的な肩こりに悩んでいる
- よく姿勢が悪いと言われる
- 首が前に突き出している
- 背中が丸まっている
- 呼吸しにくいことがある
- スタイルが良くなりたい
猫背とは?
肩が内側に入ってしまい、背中が丸まった状態が猫背です。背骨はS字カーブと呼ばれる状態にあるのが正常なのですが、猫背になるとこのS字カーブが崩れて身体のいろんなところに負担がかかるようになってしまいます。
見た目の印象が悪いだけでなく、肩こりなどの原因になることもありますので、早めに治療をしておくようにしましょう。
肩こり解消・スタイル改善に猫背矯正
腰を正常な状態に
猫背は背中や首周りだけに意識が向きがちですが、実は腰の骨(腰椎)に原因があることもあります。腰椎が後ろに曲がったような状態になると、背骨のS字カーブが崩れて背中も首もバランスが悪くなってしまうのです。そのため腰の状態も確認して、必要に応じて治療を行います。
筋肉の緊張を取り除く
骨格に異常がある方は、その骨を支えている緊張が緊張していることがほとんどです。猫背の場合は緊張の緊張によって胸が開きづらい状況になっています。無理に骨だけを動かすのではなく、まずは筋肉の緊張をほぐして、猫背を解消していきます。
関節の柔軟性を向上させる
身体が歪んだ状態が続くと、脊柱(背骨を構成している部品のようなもの)の柔軟性が低下し、より症状が酷くなってしまいます。また、猫背を治そうと思っても、なかなか治らなくなってしまいます。当院では、脊柱の柔軟性を取り戻し、猫背を根本的に治す治療を行っています。
腰痛・股関節痛改善、産後の骨盤矯正について
- 産後の骨盤矯正に興味がある
- 産後、股関節の痛みが出るようになった
- 産後、腰痛になりやすくなった
- 尿もれが気になる
- 出産後、スタイルが崩れた
- お腹がぽっこり出ている
- 出産してから、気持ちが落ち着かないことがある
骨盤矯正とは?
骨盤は身体を支えている土台となっているところですが、生活習慣によって少しずつ歪んでしまうことがあります。そして、妊娠・出産の際は、赤ちゃんを産むためにホルモンが分泌されて、骨盤が緩むようになっています。
緩んだ状態のまま放置しておくと、歪みが発生して腰痛・股関節痛などの症状や尿もれの原因となることがあり、体型的にも妊娠前の状態に戻すのは難しくなってしまいます。出産後は、早めに骨盤を元の位置に戻して、健康を維持できるようにしましょう。
バキバキしないから痛くない、当院の産後骨盤矯正
骨盤は、子宮を守るという大切な役割を担っており、膀胱や直腸も支えています。そのため歪みがあるからと言って無理に動かすようなことはありません。
当院では、周囲の筋肉を緩めて歪みを少しずつ取り除く、ソフトな施術を実施しております。ボキボキ鳴らして痛みがあるような矯正術は行っていませんので、安心してご来院いただければと思います。