こんなお悩みありませんか?
- 交通事故で怪我をした
- 特に痛みはないが、強い衝撃を受けた
- むち打ちになってしまった
- 2~3日後に、具合が悪くなってきた
- 痛みだけでなく、吐き気やめまいもする
- 手や足が痺れる
- 後遺障害が残らないよう、しっかり治療したい
交通事故に遭われた方へ
交通事故では、非常に大きな衝撃を受けますので、出血や骨折といったわかりやすい怪我をしていなくても、筋肉や神経に損傷を受けていることがあります。追突された場合などは、何の準備もしていない状態で衝撃を受けるため、さらに身体への影響は大きくなります。
事故直後はアドレナリンが出ていて痛みをすぐに感じないこともありますが、数日後や数週間後に症状が出てくることもあるため、必ずすぐに治療を開始するようにしましょう。また、症状が治まったからといって治療をやめてしまうと、何年も経ってから痛みや痺れが再発することがあります。治療は最後まで続け、後遺障害を残さないようにしましょう。
ご相談の多い「むち打ち症」について
交通事故の怪我の中でも、最も多いのが首のむち打ちです。
これは、後ろから追突された時などに首がむちのようにしなり、骨や筋肉、神経、靭帯などを損傷してしまう怪我です。
首には頭部から全身にかけて伸びる神経の束が通っているため、幅広い症状が現れるのが特徴です。
むち打ちの主な症状
- 首や肩の痛み
- 手の痺れ
- 頭痛・吐き気・めまい
- 不眠・イライラ など
いずれも症状を薬で抑えたり、ただほぐしたりしているだけでは、根本的な治療にはなりません。当院では、首の筋肉の緊張を和らげ、頸椎(首の骨)を正しい位置に戻す治療を行っています。くれぐれもマッサージ店などで施術しないようにして下さい。症状が悪化してしまう可能性があります。
交通事故治療の流れ
1交通事故発生後は、すぐ警察に連絡を
まずは警察に連絡しましょう。その場で示談を持ちかけられることもありますが、保険が適用されなくなり、後で揉める可能性がありますので、絶対にサインしないようにしてください。
2病院で検査を受ける
病院(通常は整形外科)で診察を受け、レントゲンや頭部CTなどの検査を実施します。医師の診断書も保険申請のために必要ですので、必ず受診するようにしましょう。
3保険会社へ連絡
この時点で既に保険会社とのやり取りが始まっているかと思いますので、治療は「滝沢中央整骨院」で受けることをお伝えください。
4ご来院
当院へお越しいただきましたら、事故発生時の様子や症状などをお伺いして、その患者様にとって最適な治療プランをお作りします。
※検査を受ける前に当院へ来ていただいても大丈夫です。レントゲン検査が必要な場合は、信頼ある整形外科を紹介します。
5治療開始
交通事故による怪我は、スポーツなどの怪我と比べて損傷が大きく、治療期間が長くなる傾向にありますが、最後までしっかりと治療を続けていきましょう。
治療費は0円、患者様の負担金はありません
交通事故による怪我の治療費は、自賠責保険によって補償されます。そのため患者様が当院で治療費をお支払いただく必要はありません。
何かあった時のための保険ですから、費用のことは気にせずにしっかりと治すことに集中して、少しでも早く日常生活に復帰できるようにしましょう。